遺産分割

1/2ページ

【注意!】民法改正による「18歳で成人」について、私の失敗談からの注意喚起

【注意!】民法改正による「18歳で成人」について、私の失敗談からの注意喚起 本日は平成最後の「成人の日」でしたね。 全国各地で成人式が開かれ、今年は約125万人が新成人となりました。 「成人の日」は、「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日」ということになっておりますが、毎年、式典の最中に、大人になったとはとても思えないような行動をとる新成人の姿がニュースで流されます。 […]

【民法改正】遺言書を法務局が保管してくれる制度が創設されます!

【民法改正】遺言書を法務局が保管してくれる制度が創設されます! 民法の相続法が改正され、平成31年から順次施行されていくことは、既にご紹介しておりますが、今回は、その中で最後に施行される「遺言書保管法」について見ていきたいと思います。 「遺言書保管法」の概要 「遺言書保管法」は、相続をめぐる紛争を防止するため、自分で書いた遺言(自筆証書遺言)を法務局で保管及び情報管理するとともに、家庭裁判所の検認 […]

【まもなく施行!】民法(相続関係)改正法の施行・第1弾「自筆証書遺言の方式を緩和」

【まもなく施行】民法(相続関係)改正法の施行・第1弾「自筆証書遺言の方式を緩和」について 平成30年7月の国会会議で可決・成立した民法(相続関係)改正法は、平成31年1月から、段階的に施行されます。 このブログでも何度か紹介させて頂きましたが、この民法改正は、高齢化が進むなどの社会情勢の変化に対応して、残された配偶者の生活に配慮するなどの観点から、「配偶者居住権」という新しい権利を設けるなど、相続 […]

【注意!】親から相続した実家。空き家のまま放置していると固定資産税6倍?「空家対策特別措置法」とは?

親らか相続した実家。空き家のまま放置していると固定資産税6倍?「空家対策特別措置法」とは? 「空家対策特別措置法」とは、適切な管理がされていない空き家について、自治体から所有者等に対し、指導、勧告、命令や代執行をすることができることを定めたもので、平成26年11月に成立しました。 これに従わない場合は、過料の制裁や固定資産税が大幅に増えるなどのペナルティーがあります。 「空家対策特別措置法」が制定 […]

面倒な相続手続を、より速く、より便利にする「法定相続情報証明制度」とは?

面倒な相続手続を、より速く、より便利にする「法定相続情報証明制度」とは? みなさんは「法定相続情報証明制度」というものをご存知でしょうか? これは、誰かが亡くなった場合に、亡くなった方の相続人がわかる戸籍謄本等一式と法定相続人の関係性を示した一覧図(法定相続情報一覧図)を作成して法務局へ申請すると、法務局の登記官が内容を確認して、亡くなった方の相続人は一覧図に記載されている方々で間違いないという認 […]

相続や介護に伴って発生する実家の「空き家問題」。今できる対策は?

相続や介護に伴って発生する実家の「空き家問題」。今できる対策は? 突然訪れる親の相続や介護。それに伴い、誰も住まなくなった実家の「空き家化」が問題になっております。 空き家は年々増加しておりますが、その原因は、住んでいる人が亡くなる・要介護状態になり施設へ入所する、というものがほとんどです。 そうなっても、子供などの相続人等が引き継いで住むのであればよいのですが、子供たちも別の地で家を持っていたり […]

民法改正 婚姻期間20年以上の夫婦の優遇策「配偶者から贈与された自宅は遺産分割の対象外」

婚姻期間20年以上の配偶者からの贈与住宅は遺産から除外 平成30年7月の国会で可決・成立した民法の改正案の中で、長年連れ添った配偶者を保護できる規定が創設されました。 婚姻期間が20年以上にわたる夫婦間において、自宅の贈与等が行われた場合は、遺産分割の計算をする際にその自宅を遺産に組み入れなくてよいという被相続人の意思表示があったものと推定するというものです。 例えば、20年以上連れ添った妻に対し […]

民法改正 配偶者の居住権を短期的に保護する「配偶者短期居住権」について

「配偶者短期居住権」とは? これまでの相続において、遺産分割の相続分の関係から住宅を売却せざるを得なかったり、住宅を受け取れても生活費としても現金が受け取れなかったり、残された配偶者の生活について問題となることが少なくありませんでした。 このような問題を解消するために、以前に紹介した「配偶者居住権」が創設されました。 今回は、それと併せて創設された「配偶者短期居住権」についてご紹介します。 「配偶 […]

民法改正により創設される「配偶者居住権」について

「配偶者居住権」ってなに? 平成30年7月の国会会議で可決・成立した「配偶者居住権」が注目されております。 「配偶者居住権」とは、住宅の所有者が亡くなって相続が発生した場合、一緒に住んでいた配偶者について、原則としてそのまま無償で住み続けることを認める権利です。 そのような権利を創設しなくても、住宅の所有者が亡くなり相続が発生した場合、一緒に住んでいた配偶者がそのまま住み続けることが普通では?と思 […]

「信託」を活用した相続対策

「信託」ってなに? 資産を次の世代に引き継ぐための相続対策について、最近は雑誌やセミナー等でも頻繁に取り上げられるようになりましたね。 その資産を引き継ぐ方法の一つに、「信託」があります。 信託とは、財産を持っている方(委託者)が、信託行為(遺言・信託契約等)によって、信頼できる方(受託者)に財産を移転し、その財産の所有権は受託者に移転した後、一定の目的(信託目的)に沿って、誰かのため(受益者)に […]