最長50年の全期間固定金利住宅ローン【フラット50】とは?

最長50年の全期間固定金利住宅ローン【フラット50】とは?

ずっと金利が変わらない安心と、ライフプランが立てやすいことで人気のフラット35。

そのフラット35に関しましては、関連する特約などを含め何度かご紹介させていただきました。

「フラット35」はどんな住宅ローン?

将来の返済困難に対する不安を解消。『家賃返済特約付きフラット35』①

古い家から新しい家への住み替えを支援する「住みかえ支援フラット35」

今回は、なんと50年もの長期にわたり全期間固定金利で借り入れすることができる、【フラット50】についてご紹介したいと思います。

フラット50は、長期優良住宅を取得する場合に利用できる住宅ローンで、最長50年もの間、全期間固定金利で借り入れすることができるものです。

このフラット50の特長は、次のとおりです。

フラット35との違い

まず、通常のフラット35とは、次のような違いがあります。

  • 借入期間 最長50年
  • 住宅売却の際、フラット50を購入者へ引き継ぎできる(金利引継ぎ特約)
  • 長期優良住宅を取得する場合のみ利用可能
  • 借入額上限6000万円以下で、建築費・購入価額の6割以内
  • 借入期間36年以上かつ「80歳-申込時の年齢」の年数以内(上限50年)

フラット50の利用条件

申込要件

  • 申込時の年齢が44歳未満の方(親子リレー返済の場合は、満44歳以上でも可)
  • 日本国籍の方、永住許可を受けている方または特別永住者の方
  • 年収に占める年間合計返済額の割合が、年収400万円未満は30%以下年収400万円以上は35%以下であること

資金使途

  • 申込人本人または親族が住むための新築住宅の建設・購入費用、または中古住宅の購入資金
  • 借り換え資金やリフォーム資金には利用不可

借入対象となる住宅

  • 長期優良住宅
  • 床面積が、戸建ての場合70㎡以上、マンションの場合30㎡以上
  • 住宅の建設費または購入価額が1億円以下

借入額

  • 100万円以上6000万円以下
  • 建設費または購入価額の6割以下

借入期間

36年以上で、かつ、次の①または②のいずれか短い年数(1年単位)が上限

①「80歳」-「申込時の年齢※(1年未満切り上げ)」※年収の50%を超えて合算した収入合算者がいる場合は年齢の高い方が基準。親子リレー返済の場合は、後継者の年齢が基準

②50年

【フラット50】のメリット・デメリット

フラット50のメリット

  • 最長50年という長期返済で、毎月の返済額が安くなる
  • 住宅ローンが残っていても売却可能
  • 売却後もフラット50は買主が継続可能

フラット50のデメリット

  • 通常のフラット35より金利が高い
  • 総返済額が多くなってしまう

 

以上のような特長がある【フラット50】ですが、50年というのはかなりの長期返済となりますよね。

金利も総返済額も高くなるし、しっかりとしたライフプランの検討が必要となるので、あまり利用価値がないのでは?

通常はそのように思うかもしれませんが、【フラット20】や【フラット35】と併用する「ダブルフラット」にすることで、柔軟な返済計画を立てることも可能となります。(ダブルフラットにつきましては、こちらの記事もご参照ください。)

借入期間が異なるフラット35を組み合わせて将来の返済額を確実に減らす「ダブルフラット」

更に、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)の「マイホーム借上げ制度」も利用することによって、老後は家賃で返済していくことにして、実際の自己負担を大幅に減らすことも可能となります。

(マイホーム借上げ制度については、こちらの記事もご確認下さい。)

持ち家を年金化する「マイホーム借り上げ制度」とは?

使い方次第では、かなりメリットが出てくる【フラット50】ですが、デメリットも含めてよく検討する必要がありますので、ご利用の際はファイナンシャルプランナー等の専門家に相談してみてくださいね。

住宅ローンカテゴリの最新記事